コンテンツへスキップ

自作キャンピングカーの作り方

キャンピングカーのDIY。いすゞエルフの荷台に居住部分を制作しました。「青の1号」と命名し、日本一周混浴温泉の旅へ。翌年8ナンバーを取得し「青の2号」に改称し、日本一周海岸線の旅に出て2019年5月末に札幌に戻ってきました。次は「真冬の北海道一周車中泊の旅」をする予定。

ペンキと防水テープだけで作る自作キャンピングカーの屋根の最終章

2019-11-04 / コメントする

  さて、問題の屋根です。 屋根の端とべニアとべニアの間に防水テープを貼ります。 この防水テープが強…

続きを読む →

自作キャンピングカーのより快適な空間を求めてテーブルを改良します

2019-11-01 / コメントする

  雨漏りが生じたため、再度べニアの継ぎ目にコーキングをします。 このコーキング材はペンキとは馴染ま…

続きを読む →

自作キャンピングカーの屋根の防水はペンキと防水テープだけでいいのか

2019-10-29 / コメントする

  天井に換気扇を取り付けたところで 豪雨注意報が出て 慌ててブルーシートを被せたのですが ・・・ …

続きを読む →

自作キャンピングカー青の2号から3号への改造です

2019-10-27 / コメントする

  えー ・・・ なんと ・・・ 1年ぶりの更新です。   前回更新した去年の10月8日と…

続きを読む →

自作キャンピングカーでの真夏の旅はどうだったのか

2018-10-07 / 1件のコメント

7月6日からちょうど2カ月間、東北~長野にかけて混浴温泉の旅をしてきました。 その様子は、もう一つのブログ「青…

続きを読む →

自作キャンピングカー、後部ドアへの網戸の取り付け

2018-07-21 / 1件のコメント

8ナンバー取得のために、最後尾にドアを設置したわけですが、 なななんと、妻からダメ出しが出てしまいました。 ド…

続きを読む →

自作キャンピングカー、地デジ自作アンテナの作り方

2018-07-19 / コメントする

日本一周混浴温泉の旅、本州遠征にあたり、 テレビはあまり観ないだろう とテレビを家に置いてきてしまったのですが…

続きを読む →

自作キャンピングカーの8ナンバー取得。PART2

2018-07-11 / 1件のコメント

8ナンバー取得には換気扇も必要です。 NETで注文です。 ↓山善の台所用換気扇です。 青の1号のキッチンの壁の…

続きを読む →

自作キャンピングカーの8ナンバー取得。PART1

2018-07-09 / コメントする

なんと、4カ月ぶりの更新です。 3月末に車検のため舞鶴からフェリーで札幌に戻り 車検を取った後、ワールドカップ…

続きを読む →

自作キャンピングカー、死角問題の解決

2018-03-13 / コメントする

久しぶりの更新です。 2カ月間九州を周っていたのですが、 今は、山口県長門市の大浜海水浴場に来ています。 この…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 5 次へ »
<青風むーちん> 2017年6月末で札幌の会社を定年退職。中古のいすゞエルフ1.5tトラックを購入し「青の1号」を制作し、約一年の「日本一周混浴温泉の旅」に出る。 翌年8ナンバーを取得し「青の2号」に改称し、2018年9月からは「日本一周海岸線の旅」に出発し、2019年5月末に札幌に戻る。 次は「真冬の北海道一周車中泊の旅」を計画中。 青の2号を中心とした日々のブログはこちらへ。 青の風に吹かれて
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

最近のコメント

  • 自作キャンピングカーのベース車両について に tomusawyer より
  • 自作キャンピングカーでの真夏の旅はどうだったのか に ポール より
  • 自作キャンピングカー、後部ドアへの網戸の取り付け に 教えてくださいII より
  • 自作キャンピングカーの8ナンバー取得。PART2 に 純一 より
  • 自作キャンピングカーの厳冬期仕様 に 中村 より

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年10月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
PVアクセスランキング にほんブログ村
Powered by WordPress | Theme by Themehaus