男の聖域、キッチンです。
短い車旅ならまだしも、長い旅になると自分で作る料理も旅の楽しみになってくるはず。そのためのキッチンは是非とも必要です。
でも、キャンパーの意見をNETで聞くと、どうもたいした料理を作っていない人たちが多いようなのです。
せっかくいろいろな地に行くんであればそこで仕入れた素材を使って何かを作ることも、キャンピングカー旅の醍醐味ではないかと思うんですが。
青の1号のキッチンはドアの外に作りました。明確な理由はないのですが、車内にあるより何かと便利ではないかと思っただけです。
この荷台後部右側のスペースがキッチンになります。


キッチン台の右手前の端になるところに柱を立てます。

次にキッチン台を作ります。

この台にシンクをはめ込む穴を開けます。インパクトドライバーで大きな穴を開けて、

隙間にノコギリを入れてギコギコと切っていきます。

これにシンクをはめ込めばいいわけです。

シンクはアマゾンで買いました。325×265×100㎜と手頃な大きさです。
ただ、これだと板に水が染み込みそうなので、このうえにリフォームしたときに業者の方からもらったスベスベの床素材?を同じ形に切って貼ります。

これを、キッチン台スペースにパカっとはめ込めば、

ね、形が見えてきたでしょ。
この上に10リットルの蛇口付きのポリタンを設置します。初めは20リットルにしようかと思いましたが、あまりにスペースをとるので10リットルに変更しました。

次は排水ポリタンの設置ですが、ここで問題が。
シンクとその下の排水ポリタンクは、シンクと同時に買ったアジャスターと排水パイプでつなぎますが、
ホースの先がポリタンの口に入らないのです。

大きい方だとスカスカだし。

こういうのは、すべて決められたサイズがあると思ったのですが違うんですね。ホームセンターのジョイフルAKに行って専門の人に聞いても分かりませんでした。
こうなったら自分で何とかするしかありません。
長くなりそうなんで続く。
<お知らせ>
青の1号が完成したので全貌を紹介しています→青の1号完成です